持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された,2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。

17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。

SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。

(株)力組では、組織・個々の目標を立て、達成するまでの過程や達成後の改善点を話し合い、情報を共有し技術向上に努めております。

また、社員の資格補助を行い、個々の技術や知識が向上することで、安心・安全に責任を持って仕事に取り組んでおります。

我々力組は、市や企業と災害協定を結び、緊急時には応援・救助を行っております。

工事現場周辺の清掃活動を行うことにより、周辺の住民に安心・安全に住み続けられる町づくりを行っております。

力組の思い

MIND


力組について

まちでの働き・まちでの遊び

街の課題を解決する

土木事業は、長きに渡って地元福井の人々の暮らしを支え街の未来を創る仕事だと思っています。日々生活する中で、社員一人ひとりがまちのニーズに気づき、人々の生活が安全に豊かになるように心がけています。

RECRUIT


採用情報

築き上げてきた技術や仕組みを承継し学びながら、地元福井を創り上げていく想いで、働いていただける方を求めております。